
ジャイロキネシスとはどんなものかご存知ですか? 私は見るのも聞くのもはじめてでした。
イメージとして持っていたのは、ヨガのようなものかな・・・?といったアバウトなもの。そして、運動が得意ではない私はついていけるのか?体が硬いから辛いのではないか?と不安を抱えながら体験レッスンをむかえました。
でも、そんな不安は必要なし! レッスンは、ほとんどの動きを椅子に軽く腰掛けた状態で行います。運動が苦手でも、自分のペースで気持ちよく動くことができます。心肺機能への負担もありません。ヨガのようなポージングはしないので、辛い体勢で止まったままということもありませんでした。先生も優しく指導してくださるので、自分の体に気持ちの良い動作で、流れるような全身運動が可能です。
最初は体中の筋肉を目覚めさせるように軽くマッサージをする運動から。指先・足のつま先から頭のてっぺんまで、普段意識していないような体の細部まで活性化させます。体はぽかぽか、心はリラックス、気持ちよくほぐれた感じになりました。
ジャイロキネシス特有の動きが始まります。基本は、「螺旋(らせん)」と「スパイラル」の動きだそうで、たえず円を描くように体を動かします。そこに、体幹はしっかり緊張させながら上体を丸める「カール」の形と、背中をそらすように伸ばす「アーチ」の形を組み合わせていきます。
呼吸も大事だそうで、先生のお手本に合わせて、吐いて・吸って・・・これがなかなか難しい。ヨガのようにゆっくり長く吐くばかりでなく、動きに合わせて早く呼吸することもあり、腹筋周辺の呼吸筋が必要です。とはいっても、間違えたらダメというシビアなものではないので、ちょっと間違えながらなるべくマネをするようにして気持ちよく呼吸。
1時間のレッスンはあっという間に終わりました。やっている間は激しい運動をしている感じは全くないのですが、終わってみるととってもおなかが空いています。そして、翌日には軽い筋肉痛が・・・普段の運動不足がでてしまいました。とはいっても走った後のような激しい筋肉痛ではなく、体幹部分の奥、太ももの内側の奥、肩甲骨の奥、といった普段あまり筋肉痛を感じたことのない不思議な箇所に軽い疲労感ある程度でした。日常の動作ではなかなか使わない、体中の筋肉を使ったということでしょうか。
今回は、ジャイロキネシスがはじめての方ばかりが集まっていましたので、流れを追うような形でのレッスンだったそうです。慣れてきたらもう少し内容が変わるのかもしれません。ダンサーの方へのレッスンはもう少し激しくなるのかな?と思って聞いてみたところ、基本の動作はほとんど同じで、一つ一つの動作にシビアさを求めるようになっていくそうです。
レッスンに用意するものは、動きやすい服と飲み物、それだけです。特別な道具は必要ありません。体験レッスンは1回1000円(初回体験のみ)。全身が活性化してとても気持ちがいいので、ぜひ一度体験してみたください。